芸能・アイドル

2010年6月 5日 (土)

ふと思い出したお話

この間、MusicLoverにAKB48が出ていたので見たのですけど、
曲間にヲタ芸を挟むのを「ミックス」と言い換えていたのを妙に印象的でした。

(厳密にはヲタ芸というのは歓声を叫ぶのではなく、
周囲に迷惑がかかるほどの過剰な動きで応援する行為ことなので、
狭義においては誤用にあたりますが、広義としては「過激な応援行為」なので
この場合は広義に取ってください)

追っかけ行為のことを「サポーター」と呼んでくれと昔言われたことがありますが、
本質を隠して誤魔化すために言い換えているとしか思えないなと感じました。

「リストラ行為」を「業務の効率化」と言っているように。

参考動画youtubeより(冒頭0:08-0:16あたり)
<この場合は大きいコールアンドレスポンスのようなもんですが>

本物のヲタ芸参考動画youtubeより(冒頭0:03-0:16あたり)

| | コメント (0)

2009年11月16日 (月)

都市伝説紛いというより完全な都市伝説

ちょいと思いつきの文言をば。

AKB48の熱烈なファンの方が、メンバーの郵便を自宅に転送すべく、

勝手に郵便局に転送届を出して、郵便物を詐取した人が逮捕されました。

AKB48は最近では実体は知らなくとも、名前くらいは知っているという人も

多くなってきました。

ちょっとだけ豆知識。別にメンバー48人じゃないですよ。入れ替わりが激しいので、

メンバー数は一定しません。(09/11/16現在42人+研究生37人)

あんなに人数がいれば、その中でいかに目立つか売れるかは熾烈な戦いです。

<ここから先は現実の事項ではありません。私が作った都市伝説です!>

今回逮捕された人も最初期からのファンだったそうで、実際某AKB48メンバーと

個人的な交際があったそうです。(本カレ扱いだったかとか知りませんけど)

内部の関係者というより、現役メンバーがいればそりゃ他メンバーの住所なんか

いくらでも調べがつくというものです。

(スタッフが流出させたものが、連鎖的にファンの間で流通しているなんて話もあります)

話は戻しますが、熾烈な主導権争いの末、枕営業をするメンバーも出てきます。

複数のファンと・広告代理店の担当者と・テレビ局の担当者と・プロデューサーと・・・

全員がというわけではないですけど、当然の結末です。

「AKB48ファン必死すぎ」でもあり、「AKB48メンバー必死すぎ」でもある。

もちろんそういう事件を起こす人が一番悪いのですよ。

包丁を持ったからといって人を殺してよいわけでもない。

人間には理性がある。法律がどうこうというのはさておき、

だからこそ別にこういう類の事件はめったに起きはしないのです。

でも起きてしまう。何とも情けない話です。

<以上都市伝説終わり!>

| | コメント (0)

2009年10月 5日 (月)

SPEEDLAND

前述の倉田英之さんokamaさんサイン会の後に、

足早に大阪城ホールに向かいまして、SPEEDのコンサートに行ってきました。

SPEEDが解散して、再結成しての更に再々結成で現在に至りますが、

私が初めてSPEEDのコンサートに行ったのは実に11年前の

大阪ドームで・・・(以下割愛)

さて、サイン会行ってからの大阪城ホールだったので開演時間も

差し迫っていましたが、一応グッズ売り場の様子を見ますと、

こないだいった浜崎あゆみさんのコンサートよりも活気ありましたね。

昔取った杵柄(失礼)じゃなくて、彼女たちの復活を待ち望んでいた人が

こんなにたくさんいたという証ですね。

(客層が私の想像を遥かに超えるほどに女性が多かったことに驚きました)

私もSPEEDは今でも大好きでして、その中でも新垣仁絵さんが大好きで、

何処が好きかと言いますと、ダンスに、纏め上げているリーダーシップに、

特長ある顔に、(褒め言葉ですよ。本当に。

周囲からは何故と言われますが、私はとてもかわいく見えます)

落ち着いた雰囲気ですね。昔HEY!×3に出た時に・・・(以下省略)

私の席はアリーナの後方で、裸眼ではかなり見づらく、

何とか4人を見分けるのが精いっぱい。

(正確には島袋寛子さんと今井絵里子さんが判別しづらい。

上原多香子さんと新垣仁絵さんは、メインボーカルではない。

で、この2人は判別しやすいのですが、前述の2人はちと分かりにくい

しかも、双眼鏡を以てしてもアリーナは平面なので意味はなく、

尚且つ動き回るので、とらえづらい)

でもそんなことは関係なくとても楽しかったですよ。

昔の曲もたくさん歌ってくれましたし。

MCがご本人もおっしゃっていましたが、長かったです。

昔からあんなにMC長かったかな?再結成時の6年前以来の

SPEED大阪城ホール公演でしたが、何しろ忘れた。

今後の彼女たちの飛躍と来年の再来を期待します。

追伸 私のSPEEDの曲で一番好きなのは「熱帯夜」です。

| | コメント (0)

2009年10月 2日 (金)

31st Happy Birthday

Happy Birthday! Ayumi Hamasaki!

with riran 09.10.2

31thじゃなく31stで合っているよね?

英語が全くダメな私。

| | コメント (0)

2009年8月 9日 (日)

酒井法子さんのこと

Twitterにも書きましたけど、私にとっては過去の人という印象がありますが、

一世を風靡したアイドルが何故?

という感想を抱かないのも事実です。

個人的に、芸能界に限らず日々生活しているうえで

ストレスとか厭な事はたくさんある。

それをどのように解決するかということで「薬物」という悪い選択をした。

誤解を恐れない言い方をすれば、「誰しも薬物に手を出す可能性はある」

無論、私自身も。

とりあえず、自省してください。

そして、これからの人生を二度と誤ることなく過ごしてください。

私は今、「マンガ・アニメ・ゲーム」という薬物を打ちすぎています。

違法性はないですが私も一つの病気です。

だから、別に彼女を必要以上に非難する気はないです。

| | コメント (0)

2009年6月17日 (水)

原点の一つ

神戸ワールド記念ホールへ浜崎あゆみのコンサートを見に行ってきました。

最近は複数回数関西でコンサートをしてくれるのでありがたいことです。

(なのに、土日公演がこの日しかないのはちと悲しいです。)

あゆももう三十路ですよ。時の経過を実感します。そりゃ私も年をとるはずです。

ちょいとだけあゆのプロフィールを。

1978年10月2日 福岡県福岡市早良区生まれ

1993年 ドラマ「ツインズ教師」で女優デビュー(というよりアイドルデビュー)

1998年 avexから歌手デビュー

ですから、去年が歌手デビュー10周年なわけです。

(芸能界デビューから考えると今年で芸歴16年)

私も結構前からあゆのコンサートに行っていまして、

彼女のコンサートというのはいわば一種のショーともいえるほど、

演出が凝っているのです。(だからコンサート時間の1/6程度は衣装替え待ち)

毎回毎回色々な演出で私たちを魅了してくれます。

三ノ宮駅に降り立った瞬間から、

あゆファンが大量にいたのがなんか一体感を感じました。

「ああ、まだまだ大丈夫なんだなあ」と安心します。

(何だかんだ言ってもファンが少なくなるのは悲しいことなので)

ポートライナーに乗りまして、ワールド記念ホールに向かうわけですが、

車内は当然コンサートで向かうお客さんでいっぱいです。

この輸送力が低い乗り物の先にイベント会場を作るのはどうかと思いつつ、

市民広場駅に降り立ちました。

私の記憶が確かならば、

私がここにコンサートを見に来るのはSPEEDのコンサート以来です。

以前に比べれば幾分変わったのでしょうけど、あまりそういう感じもしませんでした。

最近は声優やアニメのイベントばかりに来ているものですから、

当然ですが来ている周囲の客層が違いすぎるのに驚きますね。

マッチ棒が6本は乗りそうなほどビューラーを盛っている人や、

もう限界ぎりぎりなほどの短いスカートの人がいるわけです。

いやはや癒されますね。こういう空気の場所が久々なので。

時には売り切れ品も出ているグッズ売り場も、今回は売り切れはなかったです。

(販売数が多かったということにしておきましょう)

会場内に入りまして、普段行き慣れている大阪城ホールと同じだなというような

既視感を感じつつ開演を待ちました。

セットリスト(引用元http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ami/1244808248/

00.Pieces of SEVEN
01.Rule
02.UNITE!
03.Disco-munication
04.EnergizE
05.AUDIENCE
06.Load of the SHUGYO
07.LOVE 'n' HATE
08.identity
09.In The Corner
10.HOPE or PAIN
11.GREEN
12.Days
13.evolution
14.SIGNAL
15.rollin'
16.Sparkle
17.Bridge to the sky
18.NEXT LEVEL

(ENCORE)
19.Curtain call
20.For My Dear...
21.everywhere nowhere
22.Humming4/7
22.Boys & Girls
23.MY ALL

<ちょっとだけ余談ですけど、2chのあみあゆ板は本当に情報ないですね・・

だから昔から全然見てやいないんですよ>

ここがすごかった云々は他の誰かのレポに任せまして、

久々にみるあゆはやっぱり時の流れは残酷だなーと痛感しました。

(まあ要するに、顔とか肌の衰えを隠しきれなくってきているわけで)

それでも年々進化していく歌と

(何かどんどん近未来的でバラード曲が少なくなってきた気もしますけど)

パフォーマンスとショーの質。

これが生で楽しむるのは私にとっての至高です。

長いこと彼女のファンでいますからね。

<それについて話すと長くなるので割愛>

どれだけ、マンガやお笑いが好きになっても、

私にとっての好きなものの原点は、間違いなく、「浜崎あゆみ」です。

| | コメント (0)

2009年4月28日 (火)

人が人なら

私的には、SMAPの草なぎ剛さんの全裸騒動は
さほど大きな問題ではないと思いますが、
軽視することは出来ないので、反省はしていただきたい。
それくらいです。

挙って擁護することにも違和感がありますし、
大問題化することにも違和感がある。

何かもう見ていて気持ちが悪い。

| | コメント (0)

2009年3月27日 (金)

別に驚きません

お二人が結婚したことには驚きましたが、別れたことには驚きません。

それを知ってが知らずかは分かりませんが、

彼がそう云う人であるということは割と有名な事でした。

(特にDVは。女性遍歴は彼自身が多くを語ることはあまりありませんでしたが、

まあ・・・正直関西地区では一世を風靡したことですし。色々あったのでしょうね)

ただ、ファンとしては傍目からすれば身分不相応と言わざるを得ないほどの

最高の伴侶を得た以上、そういうのは無くなるであろうと信じていました。

<勿論人は見かけとかイメージのみでは判断しかねますが>

それが出来ないなら致し方ないです。。。。。

皆さん手のひらを返したがごとくのバッシングには、少し同情します。

でも諦めて耐えてください。

そして、今後ともご活躍を期待します。

| | コメント (1)

2008年10月12日 (日)

100人って・・・

私が今日、ふとした用事でコンビニに行くとプレイボーイが置いてありました。

そこにAKB48の記事があったので、読んでみると、

いつの間にか研究生(つまりはジュニアのようなもの)を含めると

100人以上居ると書いてありました。

一時期のモーニング娘。が10人以上いるだけでも多いと感じた私です。

もう、大所帯という範疇を超えている。

私はAKB48を一度だけ生で見たことがあります。

2006年7月31日です。

(半券持っているからはっきり分かります)

その当時は確か25人程度のメンバーがいました。

それでも多いと感じましたよ。正直。

別にどうでもいいこととはいえ、

その100人のうち、1人でも大成する人はいるのでしょうかね?

下手な鉄砲は数撃っても当たりませんよ。

| | コメント (0)

2008年8月 4日 (月)

むしろこのカテゴリーで

こないだのフライデーにも掲載されていましたけど、

今週のプレイボーイにも掲載されていましたね。

平野綾さんのビキニグラビア。

たしかビックコミックにも載りましたよね?

そこで思ったこと。

ナイチチですな・・・・

(本当にスイマセン。でも、私は彼女のファンの一人ですよ。

残念ながら今回は行けそうにないですが、コンサートにも行きたいほどです)

ところで、所謂声優好きの人々の中では、

彼女のアイドル的な露出に対して、当然賛否両論あるわけですが、

(NHKの番組に出たり、写真集を出すことに、昔HEY!×3に出たこともあります)

まあ私の私見では、別に声優の本業の範囲内であるかどうかは疑問はありますが、

良いのではないでしょうかと思います。

平野綾さんに、一般の人向けのマスコットになってもらって、

もっとアニメが一般的になるようにしてほしいと思えば。

ところで、水着写真集なら、私的には栗・・・・(以下自粛)さんとか見てみたい気が・・・

そういえば、なんかこないだエロカワと紹介されていた、た・・・・・(また自粛)さんも

いいですよね。。。

・・・妄想の世界になってしまったので、この辺で。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧