« 2011年8月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年9月

2011年9月23日 (金)

ELISAと私

ここ4年、深く推していたという意味では3年近くになるので書かせていただきます。
私とELISAさんのお話。

(記憶曖昧なままで見返さないで書くので、多少記憶間違いがあります)

無論私はストーカーではありませんから一方的視点の話に終始します。
私が書きたいから書いた。それだけです。
活動休止をうけて私のこの間の3連休はずっと落ち込んでいました。

せめて10/2のコンサートを終えてからにして欲しかったとか、
先週のイベントの時に異変に気づけなかったのか?とか
耳の病気がそこまで深刻だったのか?とか
(ごくごく一部は妊娠じゃないかとトンデモ説が出ていますがそれは無視)
何故ここまで唐突に活動休止になったのか?
直後にもイベント・コンサート予定があったのに。

この間頂いたブロマイドが餞別みたいになってしまったなあ・・・・

ELISAさんという歌手を知ったのは、ef第一期のOPです。
このefは私にとって人生を変えた作品の一つですが、
そのOPを聞き、一目惚れのような気持ちで好きになったのを覚えています。
それが2007年の10月で、ちょこちょこ情報収集をしたいてものの、
当時はまだHPがあるかないかの頃で
(2008年のHIKARIの頃に出来たかな?ってな曖昧な記憶)
相当情報収集に苦労したように思えます。

しかし、数は少なかったのですが(ef関連で)ラジオの数回出演されていたので
見た目のクールビューティーとは違って、マイペースであんな語り口なのは昔からでした。

2ndがHIKARI。
これはご本人にも伝えたことがありますが、この曲がなければELISAさんのことを
此処迄追いかけなかったと言えます。

隠の王という作品のEDでしたが、この曲で彼女はこんな曲をこういうふうに
歌うことが出来るのだと思い、大いにはまり込んだ次第です。

その気持を胸に2008年6月28日(この直前に例の秋葉原事件があった)
土曜日深夜の高速バスで上京し、渋谷CCLemonホールのRONDOROBEというイベントに参加しました。

このイベントはジェネオンのアニメ作品のイベントで色々な声優さんが参加される大イベントでしたが

(井口裕香・井上麻里奈・植田佳奈・加藤英美里・喜多村英梨・釘宮理恵・くまいもとこ・小林ゆう・
小山力也・後藤麻衣・斎賀みつき・斎藤千和・佐藤利奈・清水香里・白石涼子・戸松遥・豊口めぐみ・
中村悠一・生天目仁美・能登麻美子・花澤香菜・日野聡・平野綾・藤村歩・前野智昭・水樹奈々・
矢作紗友里・渡辺明乃・Anna・上原れな・ELISA・可憐Girl's・福山芳樹)
<この豪華メンバー凄いでしょ?>

ELISAさんの歌を聞きたいというのが第一目的で参加しました。
(他の声優さんにも関心はありましたが、第一目的はそうでした)
この際にCDを購入してサイン色紙を初めて入手しました。

この時はMCなしで2曲合間に歌われただけでしたが、
生歌を聞いて更に好きになったことは憶えています。
(このイベントでef2期の制作が発表されました)

その後、ELISAさんはアニメロサマーライブで人生2度目の歌唱を行いました。
(人生初が渋谷CCLemonホールで、二度目でさいたまスーパーアリーナというのが凄い)
私はその場には居ませんでしたが、この時ELISAさんの生歌唱を聞かれた方が多いと思います。

当時はまだELISAさんが人前に慣れていなくて、棒立ちだったようですが一つの大舞台を立派につとめました。
・・・で、お恥ずかしながらラジオとか細々と聞いてはいたのですが2008年の思い出はRONDOOROBEと
3rdのebullient futureを聞いて更に惚れ直したという程度で終わりになります。
まだそんなに露出も多くない(と言うより出る機会を得れなかった)頃です。

ELISAさんが本当に色々なイベントに出演されるようになったのは2009年から。
2009年1月21日1stAL「white pulsation」発売。その頃に「教えてアニメ先生」も始まりました。
2月に韓国のイベントに出演し、その際にMay`nさんにご飯に誘われたそうな。
(この際に韓国のファンとサイン会だったかイベントを行ったので、ELISA初イベントは韓国)
この頃くらいから追いきれなくなってきた頃www

端折って淡々といきます・・・・

3月に原宿で初ライブがありました。その頃から和田さんが最前待機していましたがそれはどうでもよい。
感動しましたね・・・いや本当に。エリーローズ(ピアノ)の弾き語りもありましたし。。。。。
素晴らしかった。大好きになった。

で、6月頃だったと思いますが、ディスクピア日本橋店にて
「Wonder Wind」発売記念イベントが行われました。これがELISA初の大阪イベント。

3曲歌唱+握手会でしたが、この時の生ELISAさんを見て「背が高い!」というのが第一印象。
今思い出したけど、参加券のタイトルにミスプリあったことを話すという訳の解らんこと話したな。

うん。ELISAマジ天使だった。
(うーん。関西弁のこととHEPFIVEの事話していたしか思い出せない)

2009年はアニメロ参加していました。
ELISA1stLiveTシャツ着て大阪駅で高速バス待っていたら話しかけられたな・・・・
ELISAさん出番でUO4本使ったぞ(ドヤELISAコールも無論全力で。

11月にゲーマーズなんば店でDear My Friend -まだ見ぬ未来へ-インストアイベント
アコースティックミニライブ三曲歌唱されたました。確か参加者はディスクピアと同じく50人くらいでした。
11月は2ndLIVEがありましたが、このLIVEは参加して居ません。グッズは購入しましたが。

この頃(2009年8月ごろ)からはELISAさん怒涛のイベントラッシュ突入。
月に一度は何か出演されるようになりました。
と言っても実は大阪・東京の距離の問題上全く参加して居ません。
今の入れ込みようを見ると意外と思われるかもですが

明けて2010年。
Rouge Adolescence 発売記念いちにち店長イベント@アニメイト日本橋
この頃はもうELISAさん大好きになっていましたからねー

(なのに天王寺店行かなかったのはその当時個人的事情ですごくお金なかったから。
2009年の2ndLIVE・2010年の3rdLIVE不参加もそういう事情が大きい。)

お題で「ELISAさんを何処で知ったか」があったので、渋谷CCLemonホールからと言ったら
とても驚いて喜んでくれたことを憶えています。

4月に3rdLIVEがありましたが、前述したように行ってません。
なぜかと聞かれればお金がなかったから。時間はあったけどお金がなかった。
兎にも角にもお金がなかった。言わないでください。今となっては本気で後悔しているのですから。

5月15日にELISAさんさんがTwitterを始められまして、私が個人的にELISATwittersと呼んでいる
ELISAクラスタの方々ともちょこちょこ交流が始まりました。

7月のアコースティックライブは、元々私が激しいスタンディングライブよりも
着席ライブが好きなので頑張って参加しました。ラジオの公録もありましたが、
相変わらずな自由なトークを生で聞けて、シメは握手会という全部盛りなイベントで本当に良かったです。
(嬉しいままで原宿の会場から竹下通りを走って原宿駅まで行ったところで
コインロッカーに荷物預けっぱなしなのを思い出して、慌てて戻った思い出が)

そこから9月のアニメイトのうた発売記念イベント@アニメイト日本橋+天王寺
とあるヒト発起のネタ披露というイベントを私物化する痛ファンっぷり。
この時ELISAさんにシロクマのぬいぐるみを差し上げました。

Twitterを通じて色々やっていたなというのが2010年後半。

12月のアコースティックライブは平日でなければ参加したのに・・・

更に明けて2011年。今年
「Lasei」リリースイベント・・・の前に
ELISA店長 アニメイト梅田オープン記念1日店長
このイベントはこれだけ長いことELISA追い続けて、初めての大阪だけでの特殊イベント。

ELISA店長がテープカット+お出迎え。確か私は8時頃から行ったので、
その様子をみることが出来ましたが、9時頃に来た友人は見れずじまいでした。
(このイベントは全般的に神イベントでしたが、何やるかという事前情報がすくなかったのだけが困った)
ELISAさんのお出迎えを皆さん総スルーなので、ELISAさんを独り占めで話す私でした。
名刺お渡し会・にゃんぱいあとの撮影会。もうほんとうに楽しかったです。いっぱいお話できましたし。

で、この再来週かそのあたりに「Lasei」リリースイベントの予定だったのですが、
その翌週の東日本大震災の影響で延期。
4月の東名阪ライブの開催も危ぶみましたが、何とか予定通りに催行。
前日急遽思い立って名古屋のLIVEにも参加しました。当日券だったので最後支援でしたが。

大阪はかなり良い番号で、朝からTwittersでカラオケなんぞ行ったりして気持ちを高めて
ライブでは大いに燃え尽きました。Twittersの一人がツーショット当選して、ほんとうに楽しかったです。
みんなで楽屋に花を贈ったりもしました。

その後に「Lasei」リリースイベント@日本橋・天王寺・三宮
Twitters大移動という感じで朝から晩までELISAさんイベントを堪能しました。
この時のネタで大いに滑るのは私の中では一生モノのトラウマですw

・・・・で、まあアニメロなどのイベントを間に挟んで、
先々週のライブDVD「LIVE“Birth of my Lasei”」発売記念イベント@天王寺・日本橋(9/11)川西・京橋(9/12)
参加条件が5000円するLIVEDVDでしたので、参加者はとても少なく川西では何と7人(そのうち4人が知り合い)
しかし、実は当日1200円するシングルを買うだけで別途ブロマイドお渡し会があり、
そちらはブロマイドに直筆でメッセージを入れてくれるという大サービス。

今回のインストアでも友達と楽しみつつ、そういう意味でも楽しめたので良かったです。
(ライブDVDイベントはもう少し詳細を別途書くつもりです)

で、その次の週に福岡と熊本。その翌日、ELISAさんは活動休止を発表されました。

冒頭書きましたが、かなり落ち込みました。
ここまで私の中でELISAさんの存在が大きかったのかと思い知りました。

でも、全くの想定外かといえばそうでもない。
アニサマの頃には痩せたのではないか?ということを言う方も居ました。
LIVEツアーの時も大震災のことをとても気にされていました。

それ以上に耳管開放症が酷くなったということかと思っています。
耳が不調なのは知っていましたし。。。。。

ただまあ私個人の都合で言えば、10/2のコンサート終わるときに
本人の口から休止を発表して欲しかったなあ・・・と

詳細な説明がないからあらぬ憶測を呼んでいるようですし。

兎にも角にも、ただ復帰を待つ。復帰を信じています。

| | コメント (0)

2011年9月 9日 (金)

こみっくトレジャー18

(先にコミケ記事作れよという話ですが。。。)

朝4時起床、台風接近の中6時10分新大阪発ののぞみで東京へ。
(台風の影響で20分遅延)
秋葉原でComicZIN・池袋でらしんばん・中野でTRIOとまんだらけだけ行って
武道館の水樹奈々さんのFCイベントに参加。
14時開演なのに20時20分になっても終わらず。
21時発新幹線乗るために泣く泣く途中退場。
21時発のぞみで大阪に帰る。

そんな前日譚。

大阪での男性向け同人イベントは2つしかない。
こみっくトレジャーとこみっくトレジャー以外のry
(私、コレ毎回書いているな)

朝7時に起きて、8時の少し前に家を出て、9時にインテックス大阪着。
今回もお知り合いからチケットを頂いての参加。

第一選択に翡翠亭。
てぃんかーべるが来ていればそれとも迷ったかもですが
不参加なのでこうなりました。
たぶん一番人を集めていたのでは?
主催者側からの依頼で11:05からの販売開始でした。
その後、無人少女(20分待ち)PINKCHUCHU(4人待ち)
KAROMIX(10分待ち)CARNELIAN(5分待ち)と廻りまして一段落。

(同伴者は翡翠亭・有葉/無限・KAROMIX
AliceGarden<福のれん直前で完売したそうな>NECOTOXINと廻ったそうです)

その後は1時間ほど時間潰しをした後、
Athena・ピカットアニメ・メロンブックスの無料配布を貰って帰路につきました。
自宅で購入品をおいてから、再度日本橋に出かけまして
メロンブックス・とらのあなの連動特典を貰い、軽く巡回してからまんだらけ見て
最後に少し遅くなった夕食をOCATのサイゼリヤで食して、
私のこみっくトレジャーは終わりました。

以下戦利品画像
(メロンブックスの梱枝りこさんポスターは割愛)
Dscf3909


Dscf3910


Dscf3911


Dscf3912_2


Dscf3914


Dscf3915


Dscf3916


Dscf3917


↓おまけその1 TOYPLAブースで買ったつくもたん画集

Dscf3918


↓おまけその2 日本橋某所で買ったC80うどんや新刊セット(取得価格3000円)

Dscf3919

| | コメント (0)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年12月 »