サンクリ52の話
二ヶ月近い前の話を今更というのはわかってますけどね。
朝の7時過ぎくらいに会場に行きますと、ちょうど列形成が始まる頃でして、
第一選択をA1ホールかA2ホールかさんざん迷った結果、A2ホールを選択。
すぐに列固定されて自由の身になったものの、何しろはじめて来るサンクリ。
周辺何処に何があるか分からず、結局サンシャインシティ内の
ベンチにずっと座って時間をつぶすという。(ファミマで朝食買ってベンチで食す)
11時開場ということで、ペナルティの有無が気になりましたが、
私の列はおそらく無かったようです。
まずはDigitalLoverへ。私の後ろにもどんどん列は伸びていき、
階段を折り返していたようです。
15分ほどで購入完了し、続いてはマコルル・CHILDPLOTへ。
それだけで、A2ホールの用事は終わったので、A1ホールへ。
入場待機列は既に解消されており、まずは有葉と愉快な仲間たちへ。
これまた10分ほどで購入完了し、次に無限軌道へ。
これがきつかった。会場は確か四階なのですが、
階段で十階まで上って、そこから折り返し。
しかも階段だから蒸し暑い。
サンクリ初参加の私は待機させられる階段がこんなに暑いとは
(というか待機列が階段に形成されることすら知らなかった)
想像もつかず、何とかペットボトルのお茶があったから助かったものの
なかなかキツカッタです。
程なく、グッズのタオルが完売とアナウンスがあり、
本買えるか不安でしたが、何とか30分ほどの待機の末購入完了。
これで私の中でのめぼしいところは購入できたので、
会場をぐるっと回って通りすがりにMATSUDA STYLE・わたがし
THE FLYERの既刊、B1ホールにて薄荷屋を購入して一旦離脱・・・・
スケブを頼んでいたので、時間潰しにらしんばんや
この日で閉店するK-BOOKSへ行ったりと・・・
結局スケブ待ちで15時頃まで会場に居ましたが、
このあとの予定が詰まっていたのでアフターは参加しないで離脱・・・・
(秋葉原のメロンブックスへ行ったら、連動特典のクリアファイルもらえず涙目)
以下購入品
(薄荷屋とMATSUDA STYLEはポスターもあるけど広げるのめんどくさいんで割愛)
DigitalLover なかじまゆか
第一選択。頒布内容を見て、無限軌道と天秤にかけてこちらへ。
THE FLYERS(ホワイトアルバムのイベントの既刊)成瀬守
通りすがりにあったから買ったというかんじですかね。
CHILDPLOT ssgr
殆どのヒトは欲しがらない。
私が好きなゲームメーカーの広報の人の本。
わたがし かかお(いろんな方のイラスト集)
空中幼彩さんやミヤスリサさん目当てかな。
MATSUDA STYLE MATSUDA98
蒼樹うめさんからの知識でのみ知っている方ですが、
買えるのなら買おうかな。と
無限軌道 トモセシュンサク
グッズがフェイスタオルで、それならデジラバのほうがいいかなーと
第一選択候補でしたが・・・ 中身がエロくていいですね。
薄荷屋 篤見唯子
普段のコミケだとどうにも牛歩なのが困りモノ・・・・
有葉と愉快な仲間たち 有葉
最近はこの方の4コマを読むのはかなり楽しみです。
マコルル 高崎まこ
初参加だそうです。私の好みど真ん中なので。