« ふと思い出したお話 | トップページ | <ネタバレあり>生徒会役員共試写会in大阪 »

2010年6月 8日 (火)

6/6 Comic Communication

大阪での男性向けイベントでは二番手のComic Communication 14
(comicomi コミコミ)に行ってきました。

朝の7時半頃にインテックス大阪前の広場に到着しまして、
8時から全員集めての肩たたき大会。
(まあスタッフが顔見知りを抽出するための茶番とも言う)

550番目/600人という爆死な順番になり、
入場する前から相当気合を削られてしまいましたが。

外周を徘徊していたら、山本和枝さん(でぼの巣製作所の社長さん)が居まして、
何故かこみトレの時と言いよく見かけるなあと思いました。
(出展されていても遭遇率は高くないはずなので)

9:30過ぎにminoriの酒井伸和さん・相良聡人さんと海野みすずさんが来られていました。
別に探す気はないのに相良聡人さんの髪型が目立ちすぎて気づいてしまいました。

待っている最中は緩やかに人が増えていく感じでした。
8:00 600人 9:30 900人 11:00 1600人
(概算ですから前後しますよ。特に11:00は)

それなりに暑い最中、WTCに行って朝食を買いに行ったりして
11時の入場まで待ちました。

開場しての先頭の時間差は100秒内程度ですが、
それでも絶対的不利があるのは否めない。

私は、(引用元) http://twitter.com/nekoten_yuuna/status/15401117715

明後日6/6は大阪で、イベント[ ComicCommunication14 ] にお邪魔しますよ。
串カツを食べに。
何か、もしもの時用にとっておいた優子の抱き枕カバー、
変な小銭入れ数個、車検証入れの予備分も持参できる予定。
iPhon何とかに貼れるシールもありますよ

という言葉を信じてminoriのブースへ一番手に向かいました。

テーブルの上に小銭入れ・車検証入れが有るのを目認して、
先手だった隣人が買わないことを祈り、
次手の私はその2つを速攻指名買い。ともに現品限りでした。

前回日本橋電気外祭りの「minori×こけし手ぬぐい」
「iphoneカバー」(これだけ1限)もありましたが、
その2つは前者の手ぬぐいは既に1つ持っているし、後者はもうすぐiphoneの
新モデルが発売されるのは確定的な上に、私の携帯はauで使い手がない。
1700円とそれなりの価格ということもありスルーしました。

(その時冷静な判断ができなかった状況だったのは認めます。
でも思い返しても後悔はしていません。
小銭入れ・車検証が買えるかが成功の分水嶺なので)

私が記憶する限りのminoriのコミコミ販売物
こけし手ぬぐい(10日本橋) シオン抱き枕(09冬) リュック(09冬)
小銭入れ(09痛G) 車検証入れ(09痛G) 優子抱き枕(09夏)
ドラマCD「夏祭り」(09夏) シオン手ぬぐい(09eden*ラジオ公録)
あとは千尋ののぼりにTシャツが4種。

但し、私の車検証入れ・小銭入れ然りで1個とか2個しかなかったもの、
私が来た時点ですでに無くなったものがあるかもしれないというのは追記します。

その後、
ActiveMover経由して、
外周の緋い笑撃の行列を横目にねこむしゅめへ。
ねこむしゅめの中の人に、中身見ないまま買って大丈夫ですか?と
良い人丸出しの気遣いをされて嬉しかったです。

その次に手ごねスパイクから黒猫館へ行ったのですが、
何故だか黒猫館は島中なのに、E08とE28の間の通路に
別途待機列が形成されていまして20人程度並んでいたので、
並ばないといけないなと思い6人ずつの移動で行ったのですけど、
私の時には既に10冊有るか無いかの状況。
始めから1冊の予定でしたが、こんな状況で3冊とか買ったら
後の人間に殴られるんじゃないかなと思いましたね。

Qの壁際サークル見つつ上方(地図的に。G→P方向へ)に行きましたが、
G境目の上下の人口密度の差に辟易しましたね。

会場前の待機列段階からカタログの東方ジャンルを
熱心にチェックされている方が多数居たのは勘違いではないなと
痛感しつつ移動。JOKERTYPEの西又葵さんの姿を確認しつつ
(西又葵さんの出展内容が不明なままだったので、
私的に当日の行動が相当迷ったことは否めない)
粟米油にて新刊を購入して、一応の私の所用は終了。

20分ほどで一段落して、会場内を徘徊。
他にも数サークル買うか買わないかの選択をしつつ、
先程の緋い笑撃が列なしで新刊だけ残っていましたがそこはスルー。

本部で販売されている記念誌を見に行ったり(買いませんでした)
椿みゅうさんこと桐島りおなさんを見に行ったり、
色々と堪能してから帰り際に横浜紅茶館とAQUAQUAに立ち寄ってから撤収。

12:00でした。

コミコミはこみトレに比べても半分以下の規模で、
しかも私に言わせれば上位サークルの層が薄いので、
とってもまったりゆっくり楽しめる同人誌イベントなわけです。

殺伐としていないこういうスタイルこそが
同人イベントの本来の姿の筈なのですがね。

何か~が売り切れただの、牛歩だの、転売だの、
そんなつまらない雑念抜きでゆっくりしていってね。

なかなか楽しかったです。次なる大いなる戦いの前の憩いの場です。

個人的総括。
結果論から言えば十分すぎる程の結果を出せたイベントでしたが、
運良く最初のminoriブースで物が買えたからそうなっただけであって、
それが全てだったなと思いました。

購入品

Dscf3282

企業03 minori

Dscf3283_2

企業02 とらのあな(店頭しおり引換チラシ)+カタログ

Dscf3274

Q-40a ActiveMover 有河サトル

Dscf3275

F-11a 黒猫館  森圭治

Dscf3276

P-29b 粟米湯 さとうきび

Dscf3277

A-19b 手ごねスパイク senji

Dscf3278

B-18ab 横浜紅茶館 綾瀬みちる

Dscf3279

Q-16b AQUAQUA 池田淳

Dscf3280_2

Dscf3281

G-07a ねこむしゅめ。 ssgr

|

« ふと思い出したお話 | トップページ | <ネタバレあり>生徒会役員共試写会in大阪 »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。