消えました
地味に初日土曜日最終回のなんばパークスシネマにて
「涼宮ハルヒの消失」を見てきました。
別に初日に見に行く予定は無かったのですが、急遽行きたくなり、
最終回だけ席があったのでそうなったと言う感じです。
ところで、マクロス・なのは・フェイトといくつかの作品の劇場版が
放映されましたが、前者3つすべて見に行っていないのは、
見に行くことに対する壁が大きいのでしょうね。
21:10放映開始でしたが、その頃には凡そのグッズ(パンフなど)全てが
消失しているだろうと思いきや、案外残っていました。
そもそも劇場限定のグッズなんて片手で足りるほどしかありませんが。
24:00放映終了と言うことで、階下には終電や駐車場に関する注意書きがありました。
こんな時間でも満席になるのは、さすがというところでしょうか。
ですから、放映終了後はみんな余韻に浸る間もなく、足早に駅へ急いでいました。
以下・ネタバレ含みの感想
・朝起きるシーンが繰り返しのようになっているのは当然ですけど、
エンドレスエイトのトラウマが。。。。
・今回の長門の少ない台詞・振る舞いでの心理描写は十分なレベルですね。
・背景書き込みに余念が無いのは認めますが、
作りこみすぎの一部シーンのせいで普段の背景の質が悪く感じる。
・作画は合格点レベル。それ以上でもそれ以下でもない。
・150分以上は作品として長すぎる。引き伸ばしすぎの部分と、
省略しすぎな部分があるから、(それはそれでどうかと思いますが)
前後編にしても良かったのでは?と思うほど。
そもそも劇場公開するメリットが良く分からない。
・ハルヒ予備知識ゼロの人でも分かる無いようにするべき。
TV版笹の葉+原作小説必須な作品になっている。
・消失した世界での各キャラの言葉・行動は言うこと無い。最高です。
・OPが地味。それ以上にEDは何だね。黒バックに文字だけって。
エヴァンゲリオンのEDでも字は光ったぞ。
・長門かわいい。それに尽きます。良いキャラだ。本当に。
・そんなに原作読み込んでいませんが、良い又は普通。
その評価しか出来ない。だめではない。
もう1回見るけど、とりあえずは大きなところでこんな感じ。
ロケ地に使われた、某病院は聖地巡礼者が続出するんだろうね。
屋上へ不法侵入続出の予感が。
| 固定リンク
« 季節を分ける | トップページ | きさらぎDays »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 5/17けいおんファア現地調査結果(2011.05.17)
- アニメイト梅田店オープン記念ELISA一日店長イベント(2011.03.14)
- ELISA生誕8000日目記念日(2011.03.10)
- もろびとこぞりて応援ちう(2011.02.21)
- アイドル声優とかいう言葉(2011.01.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント