眉山山頂秋フェスタ×マチアソビ 1日目
せっかく昨日長々と書いたのにサバメンくらって、2時間の文章消えうせた・・
大阪在住で徳島まで高速バスで2時間20分と案外楽な移動なので、
(しかも安価)参戦してきました。
ボードウォークでのパラソルショップ物販にまさかの激レア商品!という
展開があっては厭なので、11時に現場に到着しましたが、
そんなことは全くなしのまだゆっくり準備しましょうよ状態。
客数もまばらな状態。
<参考・パラソルショップ販売品(抜粋)>
アスキーメディアワークス なし、俺の妹のポスカ配布
アニプレックス なし、PV放映
アニメイト徳島+南海ブックス COSPA、初音ミク商品(通常販売商品)
GIGAZINE なし、PV放映
キングレコード とらドラ!、堀江由衣さんCD・DVD
(購入者特典 とらドラ!、夏のあらし春夏冬中、けんぷファーなどポスター)
クロックワークス なし、PV放映
Showgate 鴉-KARAS Tシャツ(3000円、最終日は1000円)、PV放映
ダイスネットワークス+マウスプロモーション
つきねこCD、ラジオCD、星に願いを1、2<沢城みゆきさんサイン入り>など
フロンティアワークス C76販売品のごく一部
(購入者特典 C76紙袋、うちわ)
ufotable 空の境界お万十、空の境界原画集など
ひとまず一周して、ufotable cafeに行きまして、ガラス越しに
空の境界原画を鑑賞しました。(店内だったので)
今のところは用事がないと、徳島駅に舞い戻りまして、土産品を物色し、
昼食に弁当を購入し、備え付けのテーブルで食しました。
480円だというのに、大阪では800円するような弁当以上の質でしたね。
<2人がかりで1個で十分>
とりあえず、今日のところはゆっくり観光をするかと城山へ。
偶然阿波踊り踊っているところに遭遇しましたね。
問題です。下の写真何か違和感はありませんか?
答え。電車の電線がない。電化されていないのです。
(しかも単線。こっちサイドは徳島駅側なのでスイッチバックするために
複数線路がありますが、逆サイドは1本しか線路ないです)
公園内に機関車置いていました。
これだけ無防備に展示されているのも珍しい気がします。
子供が普通に色んなところの上に登っていたし。
城山から市立体育館方面へ。そこから踏切を渡り、
明日の公演会会場の四国大学交流プラザ前から、ポッポ街へ。
現在日本で唯一の特約店のアニメイト徳島。
入口こんな感じでしたが、お店自体はアニメイト布施や京橋並みの
綺麗さで整っていました。グッズ類はやや少なめですが、
CD・DVD類はきちんと揃っていて(化物語1巻DVD・BD共に在庫あり)
雑誌・単行本類も不自由ない品ぞろえでした。
(らき☆すた7巻も土曜日時点で入荷されていたので都市部との遅れは
悪く見ても1日ですね)
南海ブックス2号店が同人・美少女ゲーム・成年コミックなどを置いている
お店なのですが、同人誌は流石に専門店(とら・メロン)に敵いませんが、
美少女ゲームはsofmapに引けを取らない品ぞろえで、
この都市の規模を考えれば十分すぎるほどです。
TYPE-MOON祭りの限定品(コミケ販売品)もほぼ完売状態でした。
展示されているサイン色紙たち
<余談・只でさえ限られた市場での地方店舗なんて、完全に客も店も
顔なじみになるようなことになるんでしょうね。
「山田さーん、keyの新作の予約開始したよー」という感じで>
さて、ポッポ街を抜けて徳島駅前に戻ります。
丁度よい頃あいの時間になったので、ホテルにチェックイン。
今回は徳島駅上のホテルセレメント徳島・駅前のサンルート徳島・
東急イン徳島の3つから、東急イン徳島を選択しました。
地理的にも差がないので、一番安価なホテルを選択したのみですが。
<余談 私の宿泊先選択は、主となる軸周辺のホテルを抽出し、
値段と距離の照会。1泊1000円差以内なら距離重視。
通常の東京遠征時は、大井町5500円のアワーズイン阪急を目安。
但し、コミケの場合のみ例外的に徒歩圏内が最低条件。>
ひとまず、ホテルに荷物を置きまして、
15:50虎の穴ラジオ② (五十嵐裕美さん・坂巻学さん・阿久津加菜さん)
16:40つきねこラジオ②〈寸劇〉(阿久津加菜さん・五十嵐裕美さん・坂巻学さん・森谷里美さん)
を見るためにボードウォークのマウスプロモーションブースへ。
ラジオの合間にアクタス(阿久津加菜さん)・ゆきんこ(五十嵐裕美さん)が
つきねこCD購入者の歌詞カードにサイン書いたりしていました。
即売会では見慣れたような風景ですけど、和みますね。
2人が席をはずしているときは、まきまき(坂巻学さん)・森谷里美さんが
対応なさっていました。(この2人もアクタス・ゆきんこがいないときは
サイン入れていたような気もするけど、何か記憶があいまい)
普通に面白かったですよ。声優ラジオなんて存在すること自体、
普通の方々は多分存じ上げないでしょうし、でも所謂ラジオでなく、
(普通のラジオだと文化放送、ラジオ関西が多いですね。
余談ですが、文化放送地上波デジタルラジオでは
毎日20時間体制で声優ラジオ放送中)
インターネット上のみで配信されているものが多いです。
当然皆さんプロですから、面白くするようには工夫されていますし、
それなりに砕けたお話を聞けますしね。
でも、観客数はわずか30人くらいしかいませんでしたけど。
(この状態を見てしまったが故に、次の日の事を油断してしまいました)
ですから、アクサスもずっとみていたお客さんにわざわざ前に出て、
「ありがとうございました」と挨拶をしたりしていました。
この近い距離感がいいですよね。
こちらの公開録音が終わった後は、特にイベントもないので、
徳島駅地下でお弁当をまた購入し、ホテルの部屋で夕食をとって、
お風呂に入って就寝しました。
ホテルの部屋はややリモコンの効きが悪いことと、
空調調整が難しかったこと以外は不満はないです。
2日目はハードスケジュールなので、早い目に寝ておいたのが
良かったなあと今となっては思います。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 5/17けいおんファア現地調査結果(2011.05.17)
- アニメイト梅田店オープン記念ELISA一日店長イベント(2011.03.14)
- ELISA生誕8000日目記念日(2011.03.10)
- もろびとこぞりて応援ちう(2011.02.21)
- アイドル声優とかいう言葉(2011.01.19)
コメント