こみっくトレジャー14 開始後
11時いよいよ開始です。
前記事から推測できたでしょうけど、
第一選択は「A-9ab 翡翠亭(和泉つばすさん)」にしました。
「A-1ab あいすとちょこ(七尾奈留さん)」にするか悩んだのですが、
そちらは一般入場のもう1人の第一選択にまわしました。
前に100人弱いたので15分か20分ほどかかって購入完了。
<グッズセット1つと夏コミ会場限定本2冊>
(つばすさんから手渡し。ありがたや。計算間違いするつばすさんにちょい萌え)
そのから「A-4ab てぃんかーべる(てぃんくるさん)」に行ったのですが、
とんでもない長蛇の列。
企業ブースの一番後ろのTOYPLA前まで行って、折り返している状況。
仕方がないかと並びつつ、もう1人の方か電話で「あいすとちょこ新刊とポスター買えたよ」と
報告があったので、(11:35)「A-3ab SOLDIER FROG(樋野いたるさん)」に行ってくれと
依頼したものの、程無く「完売でした」と報告があったので、
「A-2ab 富士壺機械(いとうのいぢさん)」に行くように依頼。
てぃんかーべるさんの列は牛歩でもなく早くもなくの普通の速度で
(ある程度は場数踏んで来たけど、未だ早い遅いの基準が分からん・・
個人的には1分で3メートル動かないなら牛歩みたいな感じですけど、
その時の状況の感覚次第ととか結論付けできない・・)
完売しないかどうかの恐怖だけ慄きながら待機・・・
(てぃんかーべるさんの列が企業ブースへの道を分断していたものだから、
列を割って横断する人が多発→スタッフが注意の連続でした)
私がてぃんかーべるさんのブースに辿り着くより前に、もう1人の方より
「富士壺機械、新刊とポスター買えたよ。でも、グッズセットは20人くらい前で完売した。
2限を1限に切り替えてくれたら買えたのにー」と報告があったので、
あとは焦眉の急のものはないので、
てぃんかーべるが買えるまで10分ほど横で待っていて貰いまして、
てぃんかーべるの夏コミ新刊とグッズセット1個ずつ購入。
(両方2限だったので、2つずつ買う人も多かったです)
合流しまして(12:15)、次にTOYPLAブースでminoriのグッズを購入しまして、
(新作のTシャツ2種、風鈴<秋葉原外祭り色違い>ちゃんとシオンが来ていて、
それもありがたかったです。わざわざ東京からご苦労様です。
Tシャツ・風鈴は同価格でしたが、グラスが倍価だったのは
再販の見積もりコストがそんなに高かったのですかね。
TOYPLA本陣は外祭り完売品のFlyableHeartアルミボトル、天神乱漫セットも
再版されていましたが、私が確認した時点ではまだ完売していなかったです)
とらのあなブースでトレカ引換券を貰おうとしましたら、何と既に配布終了。
fengブースで夏コミセットも購入・・の予定でしたが、
そのお金をminoriに回したので購入せず・・
そこからはシューティングスターブースで
13:00から紙袋無料配布との掲示があったので、
それを待ちがてら4号館から5号館の壁ブース見学。
確かこのころには、「翡翠亭」も「JOKERTYPE」も完売していました。
5号館へ外から向かっていますと、かなりの長蛇の列がまだあったので、
何処かと思えば「A-40ab 有葉&無限軌道(有葉さん、トモセシュンサクさん)」でした。
案外数多く持ち込んでいるのだな・・流石だな。(人気も搬入数も)と思いつつ、
「A-41ab DigitalLover(なかじまゆかさん)」も列は残っていましたが、
グッズが完売していたせいかそれほどは並んでいませんでした。
・・で、私がこちらに来たもう一つの目的で、
「A-53b noantica(おーじさん)」<何か「おじさん」みたいになってしまった。。。>
にて、おちゃわんとモンハンスティックポスター購入。
そのまま奥まで行って、「A-56ab Magixx(ひびき玲音さん)」のご本人を見たり、
偶然にも「A-53a rainbow spectrum(はいむらきよたかさん)」も
ご本人がいらっしゃたので、(新刊ないせいか既刊が売れ残っていました)
それまたありがたく拝みました。(現実には拝んでは居ませんよ。念のため)
何か一部2chスレッドでブームになっていた「A-55a オシャバン(笹弘さん)」も
普通に本が残っているのは大阪の規模の小ささを物語っているようでした。
(普通にならすぐに完売ものなのに)
5号館の壁見学も終わりまして、
最後に「U-2b きのこのみ(kinoさん、konomiさん)」にて、夏コミ合同本を購入。
(「ef」のコミカライズ担当の「皐月堂」(雅樹里さん)との合同だったので)
12:40頃に4号館の企業ブース近くまで戻ったのですが、
まだ「てぃんかーべる」さんの列は残っていました。
その後、無料配布待機列に並びまして、シューティングスターの紙袋を頂きました。
通りすがりのついでにメロンブックスの無料冊子も貰いました。
で、企業ブースの近くに
コスプレの方の撮影スペース+配置Z(コスプレジャンルのブース)があったで、
それもまた目で楽しみながら、一度会場を後にしました。
6号館上の五階屋上駐車場のお手洗いが空いているだろうと、お手洗いに行って、
戦利品を整理していると13:20頃になったので、
もう少しでまた無料配布があるからと再入場しました。
なんとなくで壁を歩いていますと、樋上いたるさんがブースであいさつ回りの方の
ご対応しているレアショットを心に刻んだその直後、
スクール水着で歩いている女性や
完売後に、残り2人は地べた+立ちで1人だけパイプ椅子に座っている西又葵さんや
(背後には恐らく彼女のハローキティのスーツケース+白のヴィトンのバッグ)
何度も会っているのにやっぱり可愛いと思うminoriのeden*コスプレの人より
この日一番印象に残る場面に遭遇しました。
私の女神の七尾奈留さんといとうのいぢさんが二人で話しこんでいるのですよ。
いやーもう私個人的には感動ものですよ。本当に。
お二人の仲がいいのは知っていますし、隣同士なのも偶然ではなく必然ですしね。
よっぽど写真撮りたい衝動に駆られましたけど、それは大いなる禁則事項なので、
心のフィルムに大連写して、永久保存しておきました。
(注意・七尾奈留さん自体は典型的な普通の顔で普通の人ですよ。
雰囲気として可愛いというものは持っていますけど、私の信者補正があるので・・・
眼鏡がチャームポイントのぽてぽて絵描きさん。そんな雰囲気。)
13:45からピカットアニメの無料配布が限定50人でありましたので、
それに早い目から並びまして(というか、他にすることないし)、
無事販売価格500円のポスターを無料で頂きまして、
続きざまで、14:00からのシューティングスターのポスターを貰いました。
<もう1人の人が前に並んでいたハルヒのコスプレの人あまり似合っていなかったと
述懐していましたが、私はとりあえず、「ハルヒ」でなく
「ハルヒのコスプレをした泉こなた」のコスプレと指摘し、似合う似合わないはとにかく、
メガネ外しなさいよ。と思った次第でした>
帰りざまに、もう1人の人が「eden*」の体験版を貰って行っていました。
インテックスの中のコインロッカーに預けていた荷物を引き取りまして、
インテックス大阪を後にしました。
(どーしても「とある魔術の~」と言ってしまいそうになる)
疲れてはいるものの、メロンブックスに音々ちゃんクリアファイルを頂くために、
日本橋へ。
(コミケ後の秋葉原は無理だけど、こみトレ後の日本橋はいける・・
家に帰れるし、一日だけだからね)
無事にメロンブックスでクリアファイルをもらえましたが、
「何か購入前提とは会場では書いていなかったぞ」ともう1人の人が憤慨していました。
その後、やはり早くからこみトレ新刊が並んでいるなとK-BOOKSを覗いた後、
AMZAのサイゼリヤでかなり遅い昼食兼早い目の夕食をとりまして、
家に帰還して、速攻で19時過ぎに寝ました。
総括
やはりこみトレはコミケに比べて人も少ないし、効率よく回れるからいいですね。
買いたいものはほぼ買えますし、(超大手が増えない限りは)マッタリしてますし。
出展ブースの格も上がってきていますし。
西日本最大の男性向けオールジャンル同人即売会として、
これからもがんばってほしいものです。
来場者数も前回に比べて増えてはいるでしょうけど、
ブースの拡大数に照らし合わせれば、ほぼ横ばいという印象です。
| 固定リンク
「コミケ コミックマーケット」カテゴリの記事
- C81 補完品(委託・中古品)(2012.01.10)
- C81 購入品 その他補足(2012.01.10)
- C81 購入品 3日目(2012.01.10)
- C81 購入品 2日目(2012.01.10)
- C81 購入品 1日目(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント