価格破壊というより信義則に反するぞ
サンルート有明で7000円とか8000円のプランが出ていたそうですね。
シングル13500円というとんでもない値段だったのに。
1泊6500円もの差は酷いですよ。大井町のアワーズイン阪急の1泊値以上ですもの。
ここで、東京ビッグサイト徒歩圏内ホテルのおさらい。
(コミケ期間の宿泊料金はで書いてますが、おおよそですから若干異なるかも)
1、東京ベイ有明ワシントンホテル
一番老舗であり、一番近くのホテル。
シングル 15000円 ツイン20000円
株主優待券で半額値になりますが、直接予約または株主専用WEBからでないと
使えないこともあり。
長所 一番近くて便利 優待券が使えれば一番安い
短所 予約確保が困難。直前になってキャンセルが出ても優待券不可のプランとか。
正直、よほど運が強いかコネがないとキツイ。それか優待なしのツイン26000円を払うか。
2、サンルート有明
シングル 13500円 ツイン 18000円
09年6月完成。新しい。ワシントンほどはないが、かなり近い。
長所 新しい。傾向として宿泊料が高いので予約取りやすい。
短所 高い。同じ値段ならワシントンの方が・・・
3、ビーコンテ有明
スタジオA・B 11800円~15900円<定員2人。ダブルベッド>
スイートA~F 17600円~24000円<定員3人。ツインベッド+ソファー>
前述のサンルート有明の最上階から3階部分。
ビジネスホテルではなくウィークリーマンションのような短期滞在型のホテル。
長所 設備充実。冷蔵庫・洗濯乾燥機・キッチン・食器もある。
前述したように長期滞在型なので、普通のホテルとは設備が全然違います。
定員いっぱいまで宿泊すれば割と安い。<コストパフォーマンス的には>
短所 スイートは部屋数少ない。キャンセル狙いも満室後に順々に連絡がくるので、
前に何人の待機者がいるかわからないので、満室=諦めた方が賢明。
4、ホテルトラスティ東京ベイサイド
シングル 11400円 ダブル 16000円 ツイン 22000円
こちらも08年4月オープンなのでまだまだ新しいです。
長所 スタッフの質が良い。ホテルとしての格がワシントン・サンルートに比べて一枚上。
短所 ビッグサイトから遠い。徒歩10分チョイ。移動が大変だし、コンビニも遠い。
とまあ徒歩圏内には4つの施設があるのですが、
おおよそ全てシングルで一泊1万円以上と高い値段設定です。
そこへ、半額近い値段で突然売り出すのです。
正規料金払う人にとってはたまったものじゃあないですよ。
当日フロントでいざこざが起きないことを祈るのみです。
私は運よくビーコンテ有明宿泊なので対岸の火事と言えばそうですが、
決して他人ことじゃあないです。年末冬コミのこともありますし。
若干の値段の差異は致し方ないのですが、「適当な幅」は守ってほしいものです。
| 固定リンク
「コミケ コミックマーケット」カテゴリの記事
- C81 補完品(委託・中古品)(2012.01.10)
- C81 購入品 その他補足(2012.01.10)
- C81 購入品 3日目(2012.01.10)
- C81 購入品 2日目(2012.01.10)
- C81 購入品 1日目(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント