花の命は儚きもの。だがそれがいい。
こちらは先週行った夙川公園の桜です。
私のイメージとして、夜桜は提灯が吊ってあって明るい場所と思っていたのですが、
そんなものは皆無で、花見の人は手元見えているのか?
という雰囲気だったのが印象的でした。(勿論ライト持ち込みの人もいましたが)
夙川駅前は大学の新歓か会社の新入のような会合の人をいくつかみかけましたが、
5分ほど歩くと、そんな人もいなくなり、割とじっくりと見れました。
真っ暗でしたけど。(だからまともに写っている写真はこれしかありません)
行く途中の大阪環状線の車窓からは、桜の宮の川沿いの桜も見えました。
(桜の宮の帝国ホテルの喫茶室から見る桜は格別ですよ。
10年ほど前に祖母に連れて行かれましたが、印象的でした)
ちなみに以前公開した手すりの桜は・・・
皇居の田安門前の桜です。
(日本武道館へ行く入り口)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早期予約特典のこと(2013.05.26)
- ELISAと私(2011.09.23)
- 3/27 ランティスアニソン義援金@御堂会館(2011.03.28)
- 地震から1週間(2011.03.19)
- まどかの勝手予想(2011.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント