違う意味で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000004-jct-soci
「眞子様萌え」なんていう珍しいジャンルもあるものですね。
しかし、動画サイト発信で(一部の世界に限りますが)ブームに
なったものなんていくつもありますからね。
ここから眞子様を題材にした同人誌を作成する人もいるかもしれませんね。
しかも18禁もので。
(もちろん悪ふざけの冗談ですよ。
危なすぎますよ。
未成年だし、皇室ネタの創作なんて前代未聞です。
家の目の前に街宣車が来ますよ。)
さて、冗談はさておき、前時代的なお話になってしまいますが、
皇室というものは日本人にとっては特別なものです。
不可侵の絶対的存在でした。
戦後になって、天皇=神様(現人神)という教育はされなくなりました。
それでもなお、特別な存在です。
でも、私個人はさほど皇室に対して特別な感情は持っていません。
勿論前述した「特別な存在」であるという程度の意識は持っていますけど。
皇室という存在に対する考え方も変わってゆくのだとすれば、
将来的に日本人にとっての何になってゆくのでしょうかね。
想像もつきません。
| 固定リンク
« 多分ね | トップページ | お金ちょーだい^^ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 早期予約特典のこと(2013.05.26)
- ELISAと私(2011.09.23)
- 3/27 ランティスアニソン義援金@御堂会館(2011.03.28)
- 地震から1週間(2011.03.19)
- まどかの勝手予想(2011.02.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント